萩原章史(食文化)のブログと通販サイトはどれがお勧め?成功の秘密は?

こんにちは、hiroyukiです。

2022年2月24日放送のカンブリア宮殿に出演の
萩原章史(食文化社長)さんによる
ブログと通販サイトがとにかく魅力的です!
お勧めのブログや通販サイトはどれでしょうか?

萩原章史の成功に隠された秘密も一緒に紹介していきます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

萩原章史(食文化)のプロフィール

萩原章史(はぎわら あきふみ)

生年月日 1962年1月23日(60歳)

出身地 静岡県島田市

経歴

静岡県藤枝東高校卒業
早稲田大学卒業

大学卒業後は大手ゼネコンの就職
そのほとんどの13年間をアメリカや
中国など海外で生活

2000年12月に退社後、
2001年4月に株式会社食文化を創業

株式会社食文化事業内容

■2001年4月創業 ■自社のEC通販「うまいもんドットコム・築地市場ドットコム・イエノミドットコム」を軸に様々な上場企業との連携を行う。 プレジデント社「ダンチュウ」との提携によるダンチュウドットコム、yahooとの「エールマーケット」、KDDIとの「おまかせショッピング」・伊藤忠食品との「ギフトカードモール」、その他にもsony、東急百貨店、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、大和ハウスなどと協業多数行う。 ■株式会社ローソン・株式会社ぐるなびと合弁会社設立(いずれも弊社代表が代表取締役) ■通販事業の商品となるのは、①産地生産者との直接の連携と、②豊洲市場との連携の2つに分かれる。 産地との直接の連携は、自社開拓の他に秋田県、福岡県、熊本県、青森県、高知県、奈良県など行政と連携し「地方創生・SDGs事業」として、日本の産地の課題解決を目的とし行う。 豊洲市場連携は、市場内に事務所・出荷センターを構え、日本全国の商品を自社で取り扱うとだけでなく、他企業の出荷業務委託も行い、産地の商品を「少しでもリーズナブルに末端のお客様へ届ける」を目的として競合とも連携をしている ■楽天・ヤフー・DeNA・ぐるなびなど、すべてのモールで受賞 ■2019年度より「元気で長生き」をテーマとした健康食材事業会社「食元気」を設立 ■出版物:プレジデント社「元気食堂」、小学館「いちごだんめん図鑑」 ■メディア露出:2007年ガイアの夜明け、2013年ソロモン流など多数

引用元:https://auba.eiicon.net/projects/12846

実は、神職の資格も持っています
再婚した奥様が渋谷区神南の北谷稲荷神社の宮司で
神職の資格をとるために國學院大學にも通っている
持論は「男が元気にならないと社会がよくならない
と語る萩原章史さんはとにかく個性的な人ですね!
人がやっていないことをやりたいという好奇心と
人や地方のためになりたいという「共助」の
精神を強く持つ方のようですね。
そこに人が集まってくるのでしょう。

ブログと通販サイトはどれがお勧め?

~ブログ~

お勧めのブログはこちら「うまいもんBLOG」

https://umai-mon.shokubunka.co.jp/blog/

こちらは社長の萩原章史さん自身も
執筆されているのがよく分かるブログです

料理好きにはたまらない
ご当地の食材をとり寄せて
自分で調理したくなる
ワクワクさせてくれるブログです

~通販サイト~

関わっている通販サイトは20近くあるそうです
その代表は「うまいもんドットコム」

https://www.umai-mon.com/?gclid=EAIaIQobChMI4Z6XnLKP9gIVusFMAh1wvgs5EAAYASAAEgLjpfD_BwE

見てるだけでお腹の音が聞こえてきそうな
サイトですね。2001年創業時にインターネット
やパソコンが苦手な生産者を束ね、
「日本人を元気にすること」をミッションに
中高年をターゲットにしている

「豊洲ドットコム」

https://www.tsukijiichiba.com/user/shop/3872?page=10

買参人の資格を持ち、産地情報と商品情報を
いち早く入手し、希少性と魅力のある食を
届けるサイトです。

https://twitter.com/tsukijiichiba/status/1494974539696001024?s=20&t=0cxpdULnlGI6gPJU24WVqw

他にも『秘密のケンミン館』や『dancyuドットコム』、『日経レストランON LINEスペシャル目利き問屋』等々

スポンサードリンク

萩原章史(食文化)の成功の秘密は?

成功の秘密、その①

日本ではまだ誰もやっていなかった
食のEC”をアメリカから持ってきたこと

今でこそ当たり前になりつつあるECサイト
ですが、日本では2000年当時はインターネット
の普及率はなんと37.1%なんです!
Googleが日本語の検索サービスを始めたのが
この年で、2003年に普及率が64.3%まで
急拡大していきましたのでまさに時代の
波に乗ったとも言えるでしょうね。

成功の秘密、その②

萩原章史さんは「食で起業しても成功する!」
と知人に太鼓判を押されるほどの料理の腕前

小学校の頃から家族の夕飯は私が作っていました。 実家は当時薪風呂だったのですが、薪で風呂を沸かしながら火のそばににんにくを置き絶妙な加減に焼いたり、土間に七輪を準備して火を熾してとんちゃん焼きを作ったり、自然薯を近所掘りに行きとろろ汁を作ったりしていました。体が小さかったので自然薯をすりおろすのはかなり過酷な作業だったな・・・ そんな毎日だったので自然と食材には詳しくなったし、料理の腕もどんどん上がっていきましたね。 さらに、20代のころからdancyuを読んで男の料理を極め、アメリカ時代には周囲の人たちに料理を振舞っていました。

引用元:https://www.shokubunka.co.jp/recruit/questions/

成功の秘密、その③

「利他の精神」

それがあるかないかで長い目で見ると
勝負が決まってしまうと語る萩原章史さん

その成果が確実に実を結んでいきます
皆さんもコロナが日本を襲い、
「学校が休校になり、給食が余っている」
こんなニュースも目にしませんでしたか?

そこで真っ先に動いたのは「利他の精神」
これがあったからではないでしょうか?

その根っこの精神が伝わり、富裕層の方々の
心を動かし、ファンを集めることができたのです

これからはシェアの時代です。
美味しいものも、心の豊さも
持つ者から持たざる者へ
その懸け橋に萩原章史さんは
なっているのですね

カニやフルーツなどの高級食材のECを展開する食文化(本社東京都、萩原章史社長)の20年4―6月期(第1四半期)のEC売上高が、前年同期比約4倍の22億円となった。

コロナによる休校で行き場を失った学校給食の食材を、買い取ってECで販売する事業を行ったところ、メディアで取り上げられ、新規顧客が劇的に増加したのだという。コロナ禍の20年3~8月で獲得した新規顧客数は、約50万人に及ぶとしている給食食材の買い取り事業は、生産者を支援するための取り組みで、農水省の補助金を受けて実施しました。

購入した主婦層が、SNSで情報発信を行ったこともあり、口コミでも広がっていきました。
こうして獲得した50万人超の新規顧客のうち約15万人が、年収1000万円以上の富裕層だったとみられます。

引用元:https://www.bci.co.jp/netkeizai/interview/632

まとめ

萩原章史(食文化)さんは一度は日本で
サラリーマンになりますが、幼少期に磨いた
「食」の技術と好奇心を武器に40歳で独立

「利他」「共助」の精神で日本を元気にする
をスローガンに生産者と富裕層を繋げるサイトを
次々に構築

メディアとインターネットの有効活用し
コロナ禍の日本を元気にし続ける

そんな本物に出会えた気がします。

合わせて読みたい✅

個性派デザインで話題の雑貨チェーン 「AWESOME STORE」(オーサムストア)をご存じでしょうか? 2022年1月27日(木)放送のカンブリア宮殿でも取り上げられた オーサムストア社長堀口康弘の経歴が本当に破天荒なのです! […]

堀口康弘の画像
合わせて読みたい✅

株式会社にしき食品(宮城県岩沼市)の商品、そして菊池洋社長の考えが魅力です!(業績も絶好調)忙しい現代人の皆様はレトルト食品を食べることがあると思いますが、「レトルト食品って体に悪いの?」そんな疑問は菊池社長が解消してくれます!そしてレトル[…]

合わせて読みたい✅

コロナウィルスが全世界に広まってから早2年の月日が経ちました。 そんな中最も打撃を受けた業界のひとつが飲食業界です。 始まりは中国、その影響もあり横浜中華街への影響は大きなものでした。 そこで発展会協同組合理事長を担ったのが江戸清会長[…]

 

 

最新情報をチェックしよう!